プログラム

Program
農学部 2025年7月31日(木)
プログラム

青葉山キャンパス

  • 学部の概要と入試紹介
    開催日
    7月30日(水)、7月31日(木)
    開催時間
    ①10:00~10:20 ②14:15~14:30
    定員
    280名程度
    受付場所
    青葉山コモンズ(J41)1階 エントランスホール
    会場
    青葉山コモンズ(J41)2階 大講義室
    詳細
    学部の概要と入試紹介
    事前申込
    不要
    独自サイト
    https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/education/open_campus/
  • 模擬講義
    開催日
    7月30日(水)、7月31日(木)
    開催時間
    ①10:20~11:30 ②13:00~14:15
    定員
    280名程度
    受付場所
    青葉山コモンズ(J41)1階 エントランスホール
    会場
    青葉山コモンズ(J41)2階 大講義室
    詳細
    7月30日(水)①10:20~11:30
    植物生命科学コース 亀岡 笑 准教授
    動物生命科学コース 芳賀 聡 准教授
    海洋生物科学コース 中野 俊樹 教授
    7月30日(木)②13:00~14:15
    生命化学コース 戸田 雅子 教授
    生物化学コース 堀籠 智洋 准教授
    農業経済学コース 水木 麻人 准教授

    7月31日(木)①10:20~11:30
    生物化学コース 堀籠 智洋 准教授
    動物生命科学コース 芳賀 聡 准教授
    海洋生物科学コース 中野 俊樹 教授
    7月31日(木)②13:00~14:15
    生命化学コース 戸田 雅子 教授
    農業経済学コース 水木 麻人 准教授
    植物生命科学コース 亀岡 笑 准教授
    事前申込
    不要
    独自サイト
    https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/education/open_campus/
  • 研究内容紹介
    開催日
    7月30日(水)、7月31日(木)
    開催時間
    10:00~17:00
    定員
    各室50名程度
    受付場所
    青葉山コモンズ(J41)1階 エントランスホール
    会場
    青葉山コモンズ(J41)2階 各講義室
    詳細
    各コース、附属センターによる研究内容紹介、ポスター展示などを行います。
    【生物生産科学科】
    ■ 植物生命科学コース
    ■ 農業経済学コース
    ■ 動物生命科学コース
    ■ 海洋生物科学コース
    【応用生物化学科】
    ■ 生物化学コース
    ■ 生命化学コース
    【食と農免疫国際教育研究センター】
    【次世代食産業創造センター】
    【放射光生命農学センター】
    【変動海洋エコシステム高等研究所(WPI-AIMEC)】
    事前申込
    不要
    独自サイト
    https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/education/open_campus/
  • 入試相談コーナー
    開催日
    7月30日(水)、7月31日(木)
    開催時間
    10:00~17:00
    定員
    若干名
    受付場所
    青葉山コモンズ(J41)1階 ラーニングコモンズ
    会場
    青葉山コモンズ(J41)1階 ラーニングコモンズ
    詳細
    一般入試、AO入試、授業カリキュラム、卒業後の進路に関する質問、相談に本学部教員が個別にお答えします。
    事前申込
    不要
    独自サイト
    https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/education/open_campus/
  • 植物実験フィールド見学
    開催日
    7月30日(水)、7月31日(木)
    開催時間
    ①11:30~12:30 ②14:30~15:30
    定員
    なし
    受付場所
    不要
    会場
    植物実験フィールド(Kエリア)
    詳細
    青葉山新キャンパスの植物実験フィールドの見学ができます。
    事前申込
    不要
    独自サイト
    https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/education/open_campus/
  • 海洋生物科学コース模擬実験 『海産浮遊生物の観察と樹脂標本の作製』
    開催日
    7月30日(水)、7月31日(木)
    開催時間
    13:30~14:30
    定員
    20名
    受付場所
    青葉山コモンズ(J41)2階 海洋生物科学コースブース(講義室)
    会場
    農学系総合研究棟1階・海洋コース学生実験室
    詳細
    乾燥状態の仔稚魚や甲殻類の幼体を顕微鏡にて観察・同定し、樹脂標本を作製します。
    その他
    開催当日、海洋生物科学コースのブース前で受付、先着順
  • 生物化学コース研究室体験 『「老化と若返りの鍵を握る遺伝⼦」を観察しよう』
    開催日
    7月30日(水)、7月31日(木)
    開催時間
    ①11:45~12:45 ②14:45~15:45
    定員
    10名/回(同伴者は含めない)
    受付場所
    青葉山コモンズ(J41)2階 生物化学コースブース(講義室)
    会場
    農学系総合研究棟5階・セミナー室7(E521)分子生物化学分野実験室(S503)
    詳細
    老化と若返りの鍵を握る遺伝子と言われるリボソームRNA遺伝子と核膜を、蛍光顕微鏡を使って観察します。学生生活の紹介とラボツアーも実施します。
    その他
    開催当日、生物化学コースのブース前で受付、先着順
ページ上部へ戻る